不動産一括査定には多くのサイトがありますが、「イエウール」は超有名な不動産一括査定サイトの1つです。
イエウールについて下記のように思ってる人も多いので、疑問を解決していきましょう。
イエウールについて気になること
- イエウール最悪、怖いってあるけど評判・口コミは大丈夫?
- イエウールってどんなサイトなの?
- イエウールで途中まで入力したけど大丈夫?
- イエウールは査定のみの利用でも大丈夫?
- イエウールはキャンセルできるの?
この記事を読んでイエウールについての知識を深めて、上手に不動産一括査定サイトの「イエウール」を利用できるようにしましょう。
この記事のまとめ
- イエウール自体の評判は良い
- 提携業者数は業界No1
- 地方物件にも対応
- 対応物件種別が幅広い(農地は特に珍しい)
- 悪徳業者に出会う可能性もある
- 電話サポートがない
- 途中まで入力しても情報は送信されていない
- 査定のみの利用でも大丈夫
イエウールとは?運営元は?
イエウールとは「最大6社に不動産査定が無料で依頼できる不動産一括査定サイト」です。
数ある不動産一括査定サイトの中でもトップクラスのサイトになっています。
イエウールの基本情報
イエウールがトップクラスと言われる理由は提携業者数にあります。
イエウールを経由して査定依頼できる不動産会社数は、全国で驚きの2,000社以上になります。
全国対応しているので、地方や田舎に住んでいる人でも安心して利用することができます。
一方で備考欄での詳細の要望や電話サポートがないのは弱点です。
運営会社 | 株式会社Speee |
---|---|
対応エリア | 全国 (地方も対応) |
提携会社数 | 2,000社以上 |
同時査定依頼数 | 6社 |
机上査定 | 対応 |
備考欄 | 非対応 |
電話サポート | 非対応 |
利用実績 | 月間2万人以上 |
運営開始 | 2014年1月 |
対応物件種別 | マンション 戸建 土地 ビル一室 店舗・事務所・倉庫 マンション一棟(RC、鉄骨) アパート一棟(木造) ビル一棟 区分マンション(収益) 区分ビル(収益) 農地 |
イエウールの運営元は「Speee」
イエウールを利用する時には、あなたの個人情報を入力する必要があります。
大事な個人情報を入力するので、イエウールの運営元が気になりますよね?
イエウールを運営する会社についてまとめました。
運営会社名 | 株式会社Speee |
---|---|
資本金 | 1,300万円 |
設立 | 2007年11月 |
所在地 | 東京都港区六本木4-1-4 黒崎ビル5F |
従業員数 | 約400名 |
上場状況 | 東京証券取引所スタンダード市場 |
イエウールの運営会社は株式会社Speeeです。
初期の頃はスマートフォンゲームに力を入れていましたが、2014年頃からイエウールなどのウェブサービスに力を入れ始めました。
近年では医療サービスにも参入し、自社で診療所を所有するほどです。幅広い分野で活躍する会社です。
いわゆるベンチャー企業なので、世間的評価や知名度は高くないですが、主要取引先がソフトバンクであったり、ビジネス界では信頼性の高い企業となっています。
イエウールは怖い・最悪という評判・口コミが多いが本当?
評判や口コミにはねつ造やステマが多いので筆者が厳選した評判を見ていきます。
まずはX(旧Twitter)でイエウールのリアルな評判・口コミを見ていきましょう。
イエウールは怖い・最悪
イエウール途中までやったけど
その後が怖くてやめました😊💦
売るつもりないし🏡— いけちゃん (@ikecyan1234) March 5, 2023
「怖い」の具体的内容が不明ですが、おそらく電話がたくさんかかってくるなどの内容と推測されます。
一括査定で同時に電話がかかってくるのは当然で他の一括査定と変わりはありません。
特に問題はないですが、イエウールは知名度がある分だけ、ネガティブな内容の口コミが書き込まれやすいのです。怖い、最悪と言われることがあるイエウールですが、評判も良くなってきている傾向にありますね。
イエウールを運営しているSpeeeは上場企業で資金力も信頼もある会社であり、イエウールの信頼性を向上させるために常に改善を重ねているのです。
YouTubeショーツ見てたら、急にイエウールとか言う不動産の動画流れて、いきなり住んでる市言い当てられてお金が〜ってなった
住んでる市当てるのはなんかデータが送られてるとかからなのかな?
よくわからないけど怖い— @MARIRUDOKURUKURU (@MARIRUDO_kaiten) April 27, 2024
データが流出しているわけではなく、過去の検索履歴などから居住地を推定しているだけですね。
イエウールに限らず、他のサイトでも行われている内容です。
イエウールは詐欺なの?
イエウールに登録したとたんに、詐欺電話と詐欺メールくる( ; ; )
— mam (@t_neko_moko33) March 5, 2024
イエウールの評判かなり悪くないか?
60秒査定なんか書いてありますが査定出るまでに1日以上はかかるし、挙句の果てにイエウールから売る気あるのかとか色々聞かれて非常に面倒。何が60秒査定やねんって感じ。個人情報収集の詐欺サイトか何かとまで言われる始末。ああとほほ
— 家ナビ (@4bwc) May 9, 2024
イエウールは詐欺なのかという口コミもありました。
結論としてはイエウールは詐欺ではないです。
不動産の売却はとても高額な取引になるので少しでも不満があると誇張して悪い口コミを書かれる傾向にあります。
査定した不動産会社がたまたま強引な営業の会社にあたることはあるかもしれませんが、そんな時ははっきりと断り、ダメならイエウールに問い合わせるか、最終は警察や宅建協会に相談しましょう。
電話対応が悪い・しつこい
イエウール系がやってる、訪問査定のアポまでとって送客する新サービスって、実際どうなんだろう?説明きいてくれーの営業電話が1週間に1回くる😭
受けた人いるかな?#不動産売却 #イエウール— 不動産社長たかちゃん (@happyroom4649) July 28, 2023
売却査定サイトのイエウールを運用してる株式会社Speeeさん。
断っても別担当から電話してくるのはまだいいんだよ。
たださ、「先週も別の方からご連絡頂いてお断りしてますよ」ってこちらは丁寧に断ってるのに掛けてきたお宅からガチャ切りするってどういうことなの?— バイオさん(ブツアゲ) (@Vaio_inv05) March 30, 2023
イエウールの対応というよりも、不動産会社の対応が悪いという口コミですね。
Xの株アカ住民で持ち家の方は定期的に資産価値調べてますか?🏠
今まで調べたことなかったけど、最近現状の価値を把握することは大切かなと思い始めています。
「イエウール」とかで調べてますか?
営業の電話がきそうで二の足踏んでます😅— きじまる@高配当株投資家&薬剤師 (@kijimaru_blog) March 3, 2024
以前持ち家マンションをイエウールで査定してみました。結果は無事にローン残債<見積金額🥰今のところ売る予定はありませんが万が一の時は安心です😽
その後売却を斡旋する郵送物や電話が多数あったことは言うまでもありません😆対応めっちゃ大変でしたよ😇— まめ太郎🐶💕 (@mame_tarooooo) March 5, 2023
査定をすると電話やメールがくるのは当然です。
電話なんてこないと思っていて電話がくると抵抗があるかもしれませんが、電話がくると思っていれば抵抗はかなり小さくなります。
不動産会社が電話をかけてくるのは物件の詳細を確認して売却できる価格を設定するためなのです。
査定額に差が出ない
2社目の不動産屋さんに訪問査定してもらいました。1社と似たような査定額。
イエウールで一括査定を出したので、だいたい揃えてきますね🤔それはそうと、不動産屋さんの営業トーク半端ない🥺
2社とも息を吐くようにお世辞と不安を煽ってきて契約を迫ってくる🥺2社目でお腹いっぱい🥺
— たこびー@海外移住します (@takobeeSG) February 11, 2023
査定額に差が出ないのは、相場だということと、査定会社数が少ないことが関係しています。
最低でも5社には査定を出すようにしましょう。
エリアによっては査定できる不動産会社が少ないところがありますが、イエウールは提携会社数が多いので査定できる不動産会社が見つかりやすいです。
対象エリア外
ちゃんと総資産を把握しようとイエウールで査定しました。
業者からの鬼電☎️がくる事も無く
1軒のメールだけが届きました。#ご紹介出来る不動産会社がありません🤣
築古の民家なので一般的な家の価値はゼロとして…
ゼロなりの勝負の土俵を如何につくるか🤔#ワクワク— だるLife Style@シンプリスト複業家 (@Slash_Career) August 18, 2022
イエウールは提携会社数が2,000社以上でかなり多い方ですが、それでもカバーできていないエリアは存在します。
複数の不動産一括査定サイトを利用することが必須です。

高い査定額
我が家も3、4年ほど前にイエウールというサイトで無料査定をしたことがあるが購入時よりも10%ほど値上がりしていた。
5年に一度くらいは資産の棚卸しをした方が良いな https://t.co/gbpKvwfCYb
— R8 (@R8free) May 29, 2024
無料で査定できて一度に複数社に査定依頼ができるので、定期的に自宅の査定をして頃合いをみて売却をするのも良いですね。
イエウールの評判・口コミのまとめ
イエウールへの評判というよりも不動産会社に対しての悪い評判が見られました。
イエウールはあなたと不動産会社をつなぐ橋渡し役です。
イエウール自体のサービスには問題なく悪くない内容です。
イエウールは途中まで入力したらどうなる?
イエウールは途中まで入力していても、情報は送信されていません。
参考程度に家の査定額を知りたくて途中まで入力したけど、費用が発生するのではないか、営業電話がかかってくるのではないかということで不安に思っている人は多いです。
でも「無料査定スタート」を押すまでは査定はスタートしないですし、費用が発生することも一切ないので安心して利用できます。
個人情報が送信されることもありません。
イエウールを途中まで入力すると?
- 不動産会社に情報が送信されたり、電話がかかってくることはない
- 情報は保存されていないので、ブラウザを閉じてから入力を再開しても最初からやり直しになる
再度、入力を再開するつもりなら、スクリーンショットやメモをとっておけばスムーズに入力できます。
物件情報と個人情報の入力が終わって、最後の「無料査定スタート」をタップすると、情報がイエウールに送信されて、不動産会社に情報が伝えられます。
もし個人情報を入力するのに抵抗があれば「匿名で不動産査定を行うには?」を参照ください。
個人情報を入力せずに不動産査定ができます。

イエウールから請求はこない
よく不動産一括査定をしたから査定費用の請求があるのではないかと心配される方がいらっしゃいますが、イエウールから費用が請求されることは一切ありません。
イエウールは無料の不動産一括査定サイトで、ユーザーからの査定費用で儲けている会社ではありません。
イエウールは査定をした不動産会社からの報酬で成り立っていますので、安心して利用することができます。
「イエウール野田」って誰?
イエウール野田さんとのチャットは既読もつきますし、まるで実際に会話しているかのようです。
イエウール野田さんは単なるAIで写真はモデルさんを起用していて、実在の人物ではないです。
イエウールは査定のみの利用でも大丈夫?
イエウールは査定のみの利用で大丈夫です。
査定は無料ですし、必ず売却しないといけないという契約でもないので安心して利用して大丈夫です。
不動産の価格を知りたいという方でも安心して利用できます。
ただし電話はくる
査定をすれば当然、詳細内容を確認するために電話はきます。
最初はどうしても電話対応したくないという方は、「すまいValue」、「スーモ」、「HOME4U」のいずれかを利用するようにしましょう。
上記の3サイトでは、実際に査定員に会うことなく査定する机上査定ができ、さらに備考欄にメールでの対応希望と記載すれば電話対応しないで済みます。
イエウールでは机上査定やメールでの対応希望ができないので対面での査定が必要になります。
不動産一括査定サイト名 | 机上査定に対応 | メール要望 |
---|---|---|
すまいValue | 〇 | 〇 |
SUUMO | 〇 | 〇 |
HOME4U | 〇 | 〇 |
イエウール | × | × |
SRE不動産(旧ソニー不動産) | × | 〇 |

イエウールにAI査定はあるの?
最近では不動産一括査定サイトでAI査定できるところが多くなっていますが、イエウールはAI査定は行っていません。
不動産会社による正確な査定のみ行っています。
AI査定は情報量が少ないため査定精度が低いのがデメリットです。
反対に個人情報を入力しなくてもよいのがメリットです。
AI査定が気になる方は下記記事を参照ください。

イエウールの査定はキャンセルできる?
イエウールでの査定はキャンセルできます。
キャンセルする時は下記2つのステップによって変わります。
- イエウールに情報を入力途中で「無料査定スタート」をクリックしていない場合
- 「無料査定スタート」をクリックした場合
イエウールに情報を入力途中で「無料査定スタート」をクリックしていない場合
画面を閉じれば大丈夫です。
「無料査定スタート」をクリックしない限り情報は発信されないので、そのまま画面を閉じて終了すれば良いです。
「無料査定スタート」をクリックした場合
すでに各不動産会社に情報が発信されているので、連絡があった各不動産会社に査定をキャンセルする旨を伝えます。
連絡がない不動産会社には連絡しなくても大丈夫です。
「無料査定」とあるように、査定をしたからと言って費用を請求されることは一切ないので安心してください。
イエウールの強み・メリット
イエウールの強み・メリットを見ていきましょう。
メリット1. 提携会社数が多い
イエウールの最大の強みは提携会社数が多いということです。
提携会社数は2,000社以上で業界最高水準です。
提携会社数が多いので次のようなメリットが出てきます。
提携会社数が多いことによるメリット
- 最適な不動産会社と出会いやすくなる
- 地方物件でも不動産会社を見つけられる
- 高値で売却することができる
最適な不動産会社と出会いやすくなる
多数の不動産会社が選択肢にあるので自分に最適な不動産会社に当たる確率も高くなります。
地方物件でも不動産会社を見つけられる
地方の田舎物件になると、査定可能な不動産会社の数が減ります。
提携している不動産会社の数が多いと地方部分もカバーできるので、地方の田舎物件でも不動産会社を見つけられる確率が上がります。

高値で売却することができる
不動産会社はそれぞれ特徴があります。
戸建が得意、マンションが得意、都心部分が得意など・・・
提携会社数が多いほど自分の物件に合った不動産会社を選択できるようになるので、結果的に物件を高値で売却することができるようになります。
メリット2. 大手不動産会社から地域密着型の中小不動産会社まで幅広く提携
イエウールは提携会社数が単純に多いだけでなく、大手から中小まで幅広く提携しているため自分にぴったりの不動産会社が見つかりやすいです。
以下がイエウールの提携している大手不動産会社の一例です。
イエウールと提携している大手不動産会社
- センチュリー21
- 積水ハウス
- 大京穴吹不動産
- 近鉄不動産
- 住友林業ホームサービス
- みずほ不動産販売
- 三井住友トラスト不動産





メリット3. 11種類の不動産が査定可能
11種類の不動産一括査定が可能というのは業界最高水準です。
イエウールで査定可能な不動産
- マンション
- 戸建
- 土地
- ビル一室
- 店舗・事務所
- マンション一棟
- アパート一棟
- ビル一棟
- 収益用区分マンション
- 収益用区分ビル
- 農地
農地の不動産一括査定ができるのは、希少なので、農地を売却しようとしている人にはオススメです。
イエウールの弱み・デメリット
イエウールの弱み・デメリットも見ていきましょう。
デメリット1. 悪徳不動産会社に出会う可能性がある
イエウールは提携会社の数が圧倒的に多いことがメリットでしたが、反対にそれだけ様々な不動産会社が存在しているということです。
中には悪徳不動産会社も含まれていることもあります。
イエウールは悪徳業者を排除しようとしていますが、提携会社の数が多すぎて管理しきれていない印象です。
悪徳業者を排除する具体的な方策も提示されていないので少し疑問が残ります。
リガイドは不動産業者を厳選しているので信頼できる不動産一括査定サイトです。

デメリット2. サポート体制が不十分
イエウールの弱みはサポート体制が不十分だということです。
お問い合わせフォームから問い合わせることはできますが、電話でのサポートがありません。
お問い合わせフォームは質問の内容を文章にするため伝えにくいということと、回答までに時間がかかるのでサポート体制としては不十分です。
イエウールのホームページの一番下のわかりにくい部分ですが、「お問い合わせ」がありますのでクリックします。
3営業日以内に回答すると記載がありますが、いちいち1回質問するごとに3日も待っていられないですね。
もし、すぐに対応してほしい場合は電話サポートがある「すまいValue」か「HOME4U」を利用しましょう。
イエウールを使うべき人とは?
イエウールを使うべき人は以下のような人です。
イエウールを使うべき人
- 高く売りたい人
- 地方の不動産や農地を売却したい人
イエウールの最大の特徴は提携会社数が圧倒的に多いということです。
物件を高く売りたいという人は、なるべく多くの不動産会社から高く売ってくれるところを探すことが重要です。
多くの提携会社があるイエウールで高く売れる不動産会社を探して売るということが高く売るコツになります。
また、提携会社数が多いので地方物件にも強いですし、農地という種別の不動産を扱っている不動産一括査定は珍しいので、地方の不動産や農地を売却したい人にはオススメです。
イエウールを使うべきでない人
一方で下記のような人はイエウールを使うべき人ではありません。
イエウールを使うべきでない人
- 誰もが知る大手不動産会社に安心して任せたい人
- 電話相談のサポートがほしい人
イエウールにも大手不動産会社は存在しますが、業界トップの三井不動産、住友不動産販売、東急リバブルには不動産査定をしてもらうことはできません。
誰もが知る大手の不動産会社は安心して利用できるので、これらの不動産会社を利用したいのであれば「すまいValue」を使うことになります。

また、イエウールには電話サポートがないので、メールやメッセージだけのやりとりでは不安という方は、イエウールは使うべきではないです。
手厚い電話サポートが必要なら「HOME4U」が断然オススメです。

不動産一括査定を使って信頼できる不動産会社を探す
自宅を高く早く売却するのであれば、イエウールに限らず複数の不動産一括査定サイトを利用することをオススメします。

査定依頼した不動産会社のうち、何社かは「似たような意見」を言い、査定額も似たような感じになると思います。
その「似たような意見」こそが、世間一般の常識と解されます。 常識を探るためには、必ず複数の不動産会社から査定を取ることが必要となります。
自宅を売る際は、まずは不動産一括査定サイトを利用して、「似たような意見」を集めることから始めるようにしてください。
【2025年4月最新】不動産一括査定サイトのオススメ6選
数ある不動産一括査定サイトの中で当サイトが厳選してオススメするサイトは下記6つです。
- すまいValue:人口の多い市区町村にオススメ
- スーモ:万人にオススメ
- HOME4U:万人にオススメ
- イエウール:地方・田舎にオススメ
- リガイド:収益物件の売却にオススメ
- ホームズ:収益物件の売却にオススメ
比較項目 | すまいValue | スーモ | HOME4U | イエウール | リガイド | ホームズ |
---|---|---|---|---|---|---|
運営会社 | 小田急不動産(株) 住友不動産販売(株) 東急リバブル(株) 野村不動産ソリューションズ(株) 三井不動産リアルティ(株) 三菱地所ハウスネット(株) |
株式会社リクルート | 株式会社NTT データスマートソーシング | 株式会社Speee | 株式会社ウェイブダッシュ | 株式会社LIFULL |
サービス開始年 | 2016年 | 2009年 | 2001年 | 2014年 | 2006年 | 2008年 |
査定数 | 非公表 | 非公表 | 累計45万件 | 20万件 | 非公表 | 非公表 |
サイト利用者数 | 非公表 | 月間訪問者数 約2188万人 | 年間700万人 | 累計1,000万人 | 非公表 | 非公表 |
提携している不動産会社の数 | 6社 | 2,000社以上 | 2,300社以上 | 2,000社以上 | 900社以上 | 4,000社以上 |
同時依頼数 | 6社 | 10社以上 | 6社 | 6社 | 10社 | 10社 |
机上査定 | 〇 | 〇 | 〇 | × | 〇 | × |
備考欄など | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |
特徴 | 国内最大手に頼める。 都会に強く地方に弱い傾向がある。 | 賃貸で有名なスーモが運営。 大手~地域密着まで幅広い不動産会社が参加。 | NTTデータグループなので安心感はトップ。 一括査定の歴史最長の老舗。 | 入力がLINE風でカンタン。 | 厳選された不動産会社がウリ。 運営も長く、旧SBIグループの安心感がある。 | 賃貸で有名なホームズが運営。 収益物件に強い不動産会社が多数参加。 |
※2025年4月現在
紹介した不動産一括査定は、どれも安心して利用できます。
ただし、それぞれの不動産一括査定には弱みがあります。その弱みを防ぐ方法があります。
弱みを防ぐには不動産一括査定を併用利用(組み合わせ利用)するのです。
都心部や県庁所在地などの人口が多い都市の方
三井のリハウスや東急リバブルなどの国内最大手の不動産会社は、「すまいValue」にしか参加していません。
また、大手・中堅・地域密着の不動産会社参加の
も併せて申し込んでおきましょう。
つまり最大手の不動産会社に依頼できる「すまいValue」に加えて、大手・中堅・地域密着の不動産会社に依頼できる「スーモ」「HOME4U」を組みわせるのです。
安心できる1社のみにしたいという方は、仲介取り扱い件数38年連続No.1の三井のリハウスがおすすめです。
地方や郊外の方
大手の不動産会社は都心に強いですが、地方や郊外では対応できない場合があります。
特に「すまいValue」を使って依頼できる最大手の不動産会社は地方や郊外は対応していない可能性があります。
地方や郊外の方は「スーモ」「HOME4U」「イエウール」を併用するといいでしょう。
収益物件の方
収益物件の方は、収益物件の強い不動産会社の参加が多い「リガイド」「ホームズ」がオススメです。
特にリガイドは、売却だけではなく、賃料査定やリフォーム業者選びもできることから、今持っている物件を「リフォームして貸したい」という人にとっては、使いやすいサイトです。
また、人口が多いエリアは「すまいValue」に依頼しておきましょう。
大手はやはりそういったエリアの仲介は積極的で買手の情報も多くつかんでいるため、高く売れる人を見つけてくれる可能性が高いです。
安心できる1社のみにしたいという方は、仲介取り扱い件数37年連続No.1の三井のリハウスがおすすめです。
不動産一括査定のオススメについては、下記記事で詳しく解説しています。

イエウールを実際に使ってみた流れ
実際にイエウールを使ってみた流れを説明していきますね。
まずは「イエウール」にアクセスします。
最初に下記のような画面が出てきますので物件種別をタップします。
まれにアンケートのようなものが出ることがありますが、その場合は回答してもしなくてもどちらでも良いです。
次にエリアの入力になるので物件の所在地を特定していきます。
エリアが特定できたら現在の住所に住んでいるかどうか聞かれるので回答します。
その後、物件との関係、売却タイミングなどを聞かれます。
次に物件の間取りや築年数に関して聞いてきますので、なるべく正確に回答しましょう。
情報が正確な方が査定精度が上がります。
次にご自身の情報に関して聞かれますので回答しましょう。
最後に査定できる不動産会社が出ますので査定してもらいたい不動産会社を選択しましょう。
最初は選択肢に出てくる全ての不動産会社にチェックがついてますので減らしたい場合はチェックを外しましょう。
「無料査定スタート」をタップすると査定が始まります。
対話形式でわかりやすいので、スムーズに入力できれば3分程度で終わります。
まとめ
イエウールは提携会社数が多いので地方物件や農地を売却することを検討している人に向いています。
都心部であったり、通常のマンションや戸建を売却している人は「すまいValue」や「HOME4U」がオススメです。
不動産一括査定イエウールでよくある質問と回答
Q.途中まで入力したら?
途中まで入力しても最後の「無料査定スタート」をクリックしない限り、電話がかかってきたり、査定が勝手にスタートすることはありません。
もし無料査定スタートをクリックしても費用が発生することはありません。
Q.イエウールが最悪、怖いって本当?
イエウールは怖いものではないです。
不動産一括査定では一度に複数社に査定を依頼をかけるので、一斉に電話がかかってきます。
これにより、怖いという印象を受ける人もいるかもしれませんが、一度に複数社に査定依頼をかけるので当然のことなのです。
複数回にわけるか、手間を省いて一度に査定依頼するかの違いです。
イエウールでトラブルはない?
イエウールによるトラブルよりも不動産会社の担当者とトラブルになる方が多いです。
イエウールはあくまで不動産会社とお客さんをつなぐものだからです。
不動産会社とトラブルになったら、店舗または本社に電話して担当者を変更するか、査定をキャンセルしましょう。
イエウールにAI査定はあるの?
イエウールにはAI査定はありません。
イエウールで査定をすると不動産会社による正確な査定をしてもらえます。