不動産一括査定サイトのおすすめランキング28選!注意点やメリット・デメリットも解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
不動産一括査定

不動産を売却しようとした時に不動産一括査定を利用することは賢明な判断です。

自宅にいながら複数の不動産会社を競争させて高値で売ることができるからです。

不動産一括査定の説明

でもこんな風に思っている人は多いのです。

不動産一括査定サイトの評判

  • どこの不動産一括査定サイトがオススメ?
  • 本当に高く売ることができるの?デメリットは何?
  • 不動産一括査定の評判は本当に大丈夫?

本記事を読んで上記の疑問を解決していきましょう。

まずは不動産一括査定は以下のように多くのサイトが存在することを知っておきましょう。

結論を先にいうとおすすめの不動産一括査定サイトはすまいValueスーモHOME4Uの3つです。

知名度や提携不動産会社の観点から上記3つを選んでおけば間違いありません。

下の表で不動産一括査定サイトをまとめました。

スクロールできます
すまいValue SUUMO HOME4U イエウール HOME’S リガイド マンションナビ おうちクラベル イエイ リビンマッチ イエカレ いえカツLIFE オウチーノ OCN不動産 goo住宅・不動産 ヤフー不動産 ニフティ不動産 すまいステップ 不動産売却の窓口 マンションマーケット IESHIL マイスミEX いえうり アットホーム ズバット不動産売却 Howma サテイエ スマイティ
オススメ度
提携会社数 6社 2,000社以上 2,300社以上 2,000社以上 4,000社以上 900社以上 2,500店舗 大手~中小 1,700社以上 1,700社以上 400社以上 約500社 2,300社以上 2,300社以上 2,300社以上 非公開 2,000社以上 1,000社 1,000社以上 非公開 非公開 17社 1,400社以上 2,000社以上 800社 非公開 1,000社以上 2,000社以上
最大同時依頼数 6社 10社以上 6社 6社 10社 10社 9社(売買6社+賃貸3社) 9社 6社 6社 未公表 未公表 6社 6社 6社 6社 10社 4社 制限なし 6社 3社 6社 10社 20社 6社 6社 6社 6社
対応エリア 人口が多いエリア 全国 全国 全国 全国 全国 地方は非対応多い 全国 地方は非対応多い 全国 地方は非対応多い 全国 地方は非対応多い 全国 地方は非対応多い 全国 地方は非対応多い 一都三県 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 一部 一都三県 全国 全国 全国 全国 東京、神奈川 一都三県、愛知、大阪、兵庫 全国
運営開始 2016年 2009年 2001年 2013年 2004年 2006年 2011年 2015年 2007年 2010年 2012年 1999年 2000年 2020年 2017年 2014年 2015年 2015年 2021年 2009年 2020年 2018年 2020年 2008年
机上査定 × 〇(AI査定) 〇(AI査定) × × × ⚪︎ × × ×
匿名査定 × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × × ×
要望備考 × × ×
特徴 超大手6社のみで運営だから安心 都心から地方までカバー

NTTグループが運営で安心。電話によるサポートあり

大手から中堅まで幅広い会社が参加 住居や収益用にも強い 収益用に強い マンションのみの査定 リガイドのシステムを利用 電話によるサポートあり 賃料査定も可能 イエウールのシステムを利用 リースバック選択可能 HOME4Uのシステムを利用 HOME4Uのシステムを利用 HOME4Uのシステムを利用 Yahoo! JAPAN IDで簡単査定 スーモのシステムを利用 営業マンを厳選 同時査定依頼数に制限なし マンションに特化 専門家からのアドバイス 信頼の上場企業が運営 匿名査定ができる 有名サイトが運営 一括査定で実績のある会社が運営 個人情報不要の匿名査定 売却相談ができる 投資用不動産売却の査定もできる

※備考欄があると、メール連絡要望などを伝えることが可能

上記の中で自分に合ったおすすめの不動産一括査定サイトを見つけるには、以下の方法を試してみてください。

不動産一括査定適性診断

オススメの不動産一括査定サイト6選

  • すまいValue:唯一超大手6社に不動産一括査定を依頼できるサイト
  • スーモ:知名度抜群で安心、都心から地方まで幅広くカバー
  • HOME4U:NTTグループが運営するサイトで信頼度抜群、電話によるサポートが受けられる
  • イエウール:提携会社数が多く、都心から地方まで幅広くカバー
  • ホームズ:知名度抜群で安心、収益用不動産にも強い
  • リガイド:元不動産会社が運営、収益用不動産にも強い

>>上記おすすめのサイトの詳細をすぐに知りたい方はこちら

本記事を読むことで以下のことがわかります。

この記事でわかること

  • 不動産一括査定のメリット・デメリット
  • 不動産一括査定の口コミ・評判
  • 注意点とトラブルを避けるコツ
  • 自分に合った不動産一括査定サイトの見つけ方
  • オススメの不動産一括査定サイト6選

この記事を読んで自分にピッタリの不動産一括査定サイトを見つけましょう。

目次

不動産一括査定のデメリット3選

まずは最初に不動産一括査定のデメリットを紹介して、次にメリットを紹介します。

たまに良いことばかり言って、一方的にオススメしてくるサイトなどがありますが、デメリットをしっかりと把握した上で利用することが大事です。

それではデメリットを見ていきましょう。

不動産一括査定のデメリット3選
  1. 一度に複数の電話やメールを受ける
  2. 悪い不動産会社に当たる可能性がある
  3. 査定依頼できるのが提携業者のみに絞られる

デメリット1.一度に複数の電話やメールを受ける

一斉に電話がくる

不動産一括査定の評判や口コミでよく見られるのが「一度に複数の電話やメールがきた」という内容です。

実は、不動産一括査定で6社に査定依頼をした場合と、通常の不動産査定のように個別で6社に査定を依頼した場合では、時間差はありますが、同じ量の電話やメールに対応することになるのです。

不動産一括査定は同時に複数社に査定依頼を出すので、反響も一斉にきて驚きます。

一斉にくることがわかっていれば、驚くことでもないのでデメリットとも言い難いですね。

デメリット2.悪い不動産会社に当たる可能性がある

悪い不動産会社

不動産会社の中にはごく稀に悪い会社も存在します。

ほとんどの不動産会社は良い会社なのでそこまで神経質にならなくても良いですが、ごく一部で悪い会社も存在することは把握しておきましょう。

では悪い不動産会社に当たらないようにするコツはあるのでしょうか?

悪い不動産会社に当たらないようにするコツ
  1. 査定依頼をかける前に不動産会社を調査する
  2. 絶対に避けたいなら「すまいValue」を選ぶ

すまいValueは超大手不動産会社6社のみが査定をするので悪い不動産会社に当たる可能性はないです。

もし、営業担当がしつこかったり合わなかったら、各社に電話して担当を変更してもらえば大丈夫です。

大手不動産会社なので違法なことは絶対にできないですし、問題になれば会社の信用問題にもつながるので安心して利用できます。

>>すまいValueで査定相場チェック

デメリット3.査定依頼できるのが提携会社のみに絞られる

提携会社

不動産一括査定では各サイトで提携している不動産会社のみに査定依頼をすることになります。

もし、希望の不動産会社がなければ個別で依頼するか、他の不動産一括査定サイト経由で査定依頼をかけましょう。

このことからも不動産一括査定は複数のサイトを利用することが重要です。

不動産一括査定のメリット3選

次に不動産一括査定のメリットを見ていきましょう。

不動産一括査定には通常の不動産査定と比較するとメリットが多く存在します。

3つ厳選しましたので紹介します。

不動産一括査定のメリット3選
  1. 手間が省ける
  2. 高額で売却できる確率が上がる
  3. 自分に合った不動産会社が見つかる

メリット1.手間が省ける

不動産一括査定の最大のメリットは手間が省けることです。

不動産を高く売ろうとしたら、複数社に査定依頼をかけて競わせることが基本です。

通常の不動産査定で複数社に査定依頼をかけようとすると、

不動産会社を選ぶ→各社に査定依頼を個別で依頼する

という流れになりますが、各社で入力するフォーマットが違ったり電話やメールの手間がかかります。

不動産一括査定なら、簡単な入力フォームに情報を入力して連絡がくるのを待つだけです。

不動産一括査定の比較 例えば6社に査定依頼をかけると

通常の不動産査定 不動産一括査定
必要な時間 30分×6社=180分 30分
不動産会社 自分で探す リストから選ぶ

通常の不動産査定は不動産会社を選ぶところから始まり、不動産会社を選ぶ時間が1社当たり仮に30分なら査定してもらう会社の数だけ探す時間がかかります。

一方で不動産一括査定は一括査定をするサイトを1つ見つけて入力するだけなので多く見積もっても30分程度で6社の見積もりを同時に取ることができます。

メリット2.高額で売却できる確率が上がる

不動産一括査定を使うと高額売却できるかも

不動産一括査定なら一度に複数社に査定依頼をかけられるので高額で売却できる確率が上がります。

高額で売却するための流れは下記の通りです。

不動産を高額で売却する流れ
  1. 複数の不動産一括査定を利用して最低10社以上に査定を依頼する
  2. 上位3~5社程度と一般媒介契約を締結する
  3. 希望価格より高めに売却価格を設定して売却開始する
  4. 最も高く購入依頼をしてきた人に売却する

複数の不動産一括査定を利用して最低10社以上に査定を依頼する

最終的に3~5社に売却依頼を出すために10社以上に査定依頼をします。

1つの不動産一括査定サイトでは6社が上限のところが多いので複数の不動産一括査定サイトを利用します。

上位3~5社程度と一般媒介契約を締結する

一般媒介契約を締結して売却活動を開始します。

媒介形態には3つ存在していて、最も自由度が高い一般媒介契約を選択します。

不動産会社は専任媒介や専属専任媒介契約を進めてきますが一般媒介を契約しないと複数社で販売できないので一般媒介契約を選択しましょう。

媒介形態の種類は下記表を参考にしてください。

比較項目 専属専任媒介契約 専任媒介契約 一般媒介契約
他社との契約 × ×
売主と買主の直接取引 ×
契約有効期限 3ヶ月以内 3ヶ月以内 3ヶ月以内
売却依頼できる会社 1社 1社 制限なし
※レインズ登録 5営業日以内 7営業日以内 任意
業務処理 1週間に1度 2週間に1度 なし
補修サービスの利用 ×
買取保証の利用 × ×

※出典:国土交通省ホームページ

媒介契約の詳細は国土交通省ホームページを参照ください。

希望価格より高めに売却価格を設定して売却開始する

売却する際には希望価格よりも5~10%程度高めに設定して売却活動します。

ほとんどの場合、価格交渉が入るので、それを見越して売却価格を設定しておきます。

ただし、売り出し価格が高すぎると反響が全く取れずに、相場価格よりも下げないと売却できなくなることがあるので気をつけましょう。

売り出し価格に関しては複数の不動産会社と話し合うことによって妥当な価格を見つけましょう。

  • 〇:3,000万円から10%引きで2,700万円
  • ×:2,700万円で値引きなし

どちらも同じ2,700万円ですが、元値が3,000万円の方がなんとなく価値があるように感じます。

さらに3,000万円のつもりで内覧に行って交渉して値引きしてもらえたら買いたくなるのが人間の心理なのです。

価格のつけ方

最も高く購入依頼をしてきた人に売却する

高く購入依頼してきた人に売却

反響があると購入希望者が現れます。

最も高く購入希望してくる人に売却しましょう。

購入希望価格が売り出し価格よりも安い場合があるので、その場合は、自分で最低の売却価格を決めておいて、売却価格を上回った購入依頼があった場合に売却を決定しましょう。

最低の売却価格を決めておかないと、もう少し高く売れるのでは?と欲が出て売却に時間がかかることがありますので気を付けましょう。

メリット3. 自分に合った不動産会社が見つかる

自分に合った不動産会社が見つかる

不動産一括査定では、売却エリアや物件種別から不動産会社をピックアップして、選択できるようになっています。

不動産一括査定を利用すると通常、検索しただけでは見つからないような不動産会社に出会えるので自分に合った不動産会社が見つかります。

自分に合った不動産会社を見つけるコツ
  1. 複数の不動産一括査定サイトを利用する
  2. 候補の不動産会社が複数表示されるので、各不動産会社をインターネットで検索する
  3. ホームページやストリートビュー・評判などを見て良さそうな不動産会社に依頼をかける

上記内容を実践すれば、自分に合った不動産会社が見つかる可能性が上がりますので是非、実践してみてください。

また、様々な不動産会社を比べると仲介手数料を値引いてくれるところもあります。

3%+6万円という仲介手数料はあくまで最大の金額です。比較して値引きしてもらいましょう。

取引額 仲介手数料(上限額)
200万円以下 (売買価格×5%)+消費税
200万円超え400万円以下 (売却額×4%+2万円)+消費税
400万円超え (売却額×3%+6万円)+消費税

※出典:国土交通省ホームページ

仲介手数料に関する詳しい記事は国土交通省ホームページを参照ください。

不動産一括査定の口コミ・評判

評判

不動産一括査定サイトを利用する前に知っておきたいのは口コミ・評判です。

前提として口コミ・評判というのは悪いものが書かれる傾向にあることを覚えておきましょう。

満足出来たら良い評判はわざわざ書こうとしないですが、満足できなかった時は悪い評判を書いて、満足しようとします。

良い評判ばかりが書かれていたら少し警戒した方が良いです、会社側がわざと良い評判を入れている可能性があります。

以下では、筆者がリアルな口コミ・評判を厳選しましたので見ていきましょう。

しつこい営業電話

どの口コミも電話がたくさんかかってきたということが書かれていますね。

不動産一括査定サイト以外で複数社に査定依頼をかけても同じことが起こります。

一斉に電話がかかってくることを覚えておけば、驚くことはないです。

しつこい営業電話

高額で売却ができた

不動産一括査定の最大の目的の高く売却をすることができている口コミです。

不動産一括査定を利用した大半の人が、高額で売却できたと感じています。

田舎でも不動産会社が見つかった

不動産一括査定は多くの不動産会社に査定依頼を出すことができるので、地方や田舎でも不動産会社が見つかる可能性は高いです。

逆に不動産一括査定で不動産会社が見つからないと、自力で探しても見つからないことの方が多いと言えます。

田舎でも不動産会社が見つかった

あわせて読みたい
不動産一括査定サイトは危険?利用者のガチ評判・口コミ インターネットによって「一括査定」というサービスが普及しました。 一括査定は不動産に限らず車や引っ越しなど高額な商品でのサービスが広まっています。 本来は数社...

不動産一括査定の3つの注意点

不動産一括査定を利用する時の3つの注意点を紹介します。

不動産一括査定の3つの注意点
  1. 査定額で必ず売れるわけではない
  2. 相場と乖離した高額な査定額を出す不動産会社がいる
  3. 提携会社数だけで判断しない

注意点1.査定額で必ず売れるわけではない

査定額で売れるわけではない

最も多い勘違いが、査定額で必ず売れる、もしくは買い取ってくれるということです。

査定額で必ず売れるわけでも、買い取ってくれるわけでもありません。

中には野村の仲介+(PLUS)のように買換保証といって、一定期間で売却できなかった場合には決められた金額で買い取るというサービスもありますが、ほとんどの不動産会社では行われていません。

あくまで仲介をするので、査定金額は「これくらの金額なら売れますよ」という目安でしかないと思ってください。

注意点2.相場と乖離した高額な査定額を出す不動産会社がいる

不動産一括査定は不動産会社からすると競争です。

あるお客さんに対して、複数社に査定依頼がいくので、1円でも高く見せて、見込み客を獲得しようとします。

その時に相場と乖離した高額な査定額を出す不動産会社があります。

見分けるコツは、複数社に見積もりを取って、他の不動産会社と大きく乖離しているかどうかをみることです。

大きく乖離している場合は、他の不動産会社を選択するようにしましょう。

あわせて読みたい
不動産査定書は無料でもらえる?費用や見かたのコツを解説 不動産を売却しようとした時によく聞くのが不動産査定書です。 不動産査定書とは一体何なのでしょうか? 不動産査定書でよくある疑問 不動産査定書は無料でもらえるの?...

注意点3.提携会社数だけで判断しない

不動産一括査定サイトの魅力の一つとして提携会社数があります。

より多くの提携会社があれば、選択肢が増えるように見えるからです。

ただし、一概に提携会社の数が多いと良いわけではないです。

無理に提携会社の数を増やそうとすると悪徳業者が入り込む可能性があります。

提携会社数が多いのは良いですが、しっかりと不動産会社の質も見極める必要があります。

中にはRE-Guide(リガイド)のように提携会社を厳選して、無理に数を伸ばさないようにしている不動産一括査定サイトもあります。

すまいValueについては査定する会社は6社のみですが、超大手6社です参加している。

参加している不動産会社の質が高いので満足のできる査定結果になることが多いです。

不動産一括査定のよくあるトラブル事例と対処法

初めて不動産一括査定を使う人は、「本当に大丈夫かな?」と漠然と感じているはず。

不動産一括査定を利用してトラブルになりやすいことを2つ挙げて、その対処法もお伝えしますので、しっかりと読んでから不動産一括査定を利用してください。

不動産一括査定でトラブルになりやすいこと
  1. 悪質な不動産会社からのしつこい営業電話
  2. 一斉にかかってくる電話への上手な対処方法

トラブル事例1.悪質な不動産会社からのしつこい営業電話

不動産の売買は高額な取引になるので、悪質な不動産会社も稀に存在します。

不動産一括査定だから出会うというわけではなく、不動産会社を選択するとその中に悪質な不動産会社がいる可能性はあります。

各不動産一括査定サイトごとに対処の仕方をお伝えします。

対処法1.すまいValue

すまいValueは超大手6社が査定するので悪質な不動産会社は存在しません。

しかし、担当者によってはしつこい営業電話をかけてくる可能性もあります。

その場合は、担当者の営業店に電話をして、担当者を変えてもらうか、不動産査定の依頼をキャンセルしましょう。

すまいValueサポート窓口:0120-087-301

対処法2.HOME4U

HOME4Uの場合はサポートセンターがありますので電話をして、不動産会社に警告をしてもらいましょう。

不動産一括査定サイトでサポートセンターがあるのは珍しく、とても貴重な存在です。

HOME4Uサポートセンター:0120-245-171

対処法3.RE-Guide(リガイド)

リガイドの場合は「お問い合わせフォーム」からの問い合わせになります。

対処法4.SUUMO

スーモの場合は「お問い合わせフォーム」からの問い合わせになります。

対処法5.イエウール

イエウールの場合は「お問い合わせフォーム」からの問い合わせになります。

トラブル事例2.一斉にかかってくる電話

不動産一括査定で電話が一斉にかかってくるのは当然です。一度に複数社に査定依頼をかけているからです。

初めての人はストレスに感じることもあるかもしれないので、上手な対応の仕方をお伝えします。

あわせて読みたい
【電話なし・個人情報なし】匿名で不動産査定を行うには?オススメサイト3選を紹介 すぐに売るわけではないけど、持っている家の売却相場を知りたい人や、相続を受けるかもしれない不動産の相場を事前に知っておきたい人は多くいます。 そんな時は電話も...

対処法1.まずは机上査定とメール対応のみで依頼する

最初から電話を受けると査定を依頼した全ての不動産会社とやりとりをすることになります。

最初は机上査定にしてメールでの対応のみと備考欄に入力しておきましょう。

そうすると、メールのやりとりだけで査定額が出てきます。

机上査定

机上査定を選択します。

備考欄

メール希望の欄はないので、備考欄に入力します。

対処法2.会社を絞って電話や対面でのやりとり

査定額が出てきたら、メールでのやりとりや査定額から取引してみたい不動産会社を数社に絞り、問い合わせます。

最終的には訪問査定までして正確な見積もりを取りましょう。

以上の方法で不動産一括査定サイトを利用しても一斉に電話がかかってくることを防ぐことができ、複数の不動産会社に同時に査定をしてもらうことができます。

不動産一括査定サイトを見極める3つのポイント

不動産一括査定サイトを見極める3つのポイントをお伝えします。

不動産一括査定サイトを見極める3つのポイント
  1. 対応エリア
  2. サポート体制
  3. 提携会社の質

ポイント1.対応エリア

大前提として不動産一括査定サイトには得意エリアや不得意エリア、そもそも対応していないエリアがあります。 それぞれのサイトの特徴を理解して不動産一括査定サイトを利用しましょう。

不動産一括査定エリア

ポイント2.サポート体制

サポート体制が充実していることも重要です。

トラブルやわからないことがあって困ってるという時もサポート体制が充実していれば安心して利用することができます。

オススメなのはHOME4UすまいValueです。

HOME4UすまいValueは電話対応のサポートセンターがあるのが心強いです。

通常、電話対応のサポートセンターは人件費がかかるため、用意したがらないのです。

しかし、HOME4U、すまいValueは経費がかかるにも関わらずサポートセンターを準備しています。

サポート体制

ポイント3.提携会社の質

提携会社の質も重要です。 提携会社の数は多いほど、不動産一括査定には有利になりますが、無理に増やしすぎると悪徳業者が入り込む可能性があります。

提携会社の質なら「すまいValue」が1番良いです。

すまいValueは不動産の超大手6社のみが査定する不動産一括査定サイトです。悪徳業者にあたる確率は0です。

ただし、担当者が合わないなどの可能性はあるので、その場合は店舗に連絡して担当者を変えてもらいましょう。

不動産一括査定サイトの提携会社数

不動産一括査定サイトのおすすめランキング28選

まず最初に数ある不動産一括査定サイトを並べてみます。

ただし、28サイトもあると、ども不動産一括査定サイトは選べばいいのか分からないと思います。

そこで以下の表で適切な不動産一括査定サイトを選べるフローチャートを作りました。

不動産一括査定適性診断

すまいValueは超大手6社で運営するサイトなので安心取引、高額売却ともに高評価となっています。HOME4Uは電話サポートがあるので安心取引の評価が高いです。

SUUMOやイエウールは提携不動産会社数が多いので高額売却の評価が高くなっています。

不動産一括査定サイト評価マトリクス

結論、不動産一括査定サイトは下記6つがおすすめです。

オススメ不動産一括査定サイト6選

  1. すまいValue
  2. SUUMO
  3. HOME4U
  4. イエウール
  5. HOME’S
  6. RE-Guide(リガイド)

1.すまいValue

すまいValue

オススメ度
提携会社数 6社
最大同時依頼数 6社
対応エリア 人口が多いエリア
運営開始 2016年
机上査定
匿名査定 ×
要望備考
特徴 超大手6社のみで運営だから安心

すまいvalue1

超大手の不動産会社6社に査定依頼ができる唯一のサイトです。

国内トップ3の三井のリハウス、東急リバブル、住友不動産販売に査定依頼できるのは「すまいValue」だけです。

すまいValueで依頼できる超大手不動産会社6社は国内の販売シェア1/3を占めるほどの圧倒的な販売力を持っています。

都心部や人口の多いエリアでは迷わず「すまいValue」を選ぶべきです。

あわせて読みたい
業界最大手の6社に査定依頼できる「すまいValue」を完全ガイド 実は電話サポートもある! スマホならiPhone、車ならトヨタのように、どの商品にも定番というものがあります。 そして不動産一括査定の定番は「」なのです。 すまいValueは普段の生活の中ではあま...

使い方がわからなかったら「すまいValue」の電話サポート窓口

すまいValueの使い方がわからない方は、一括査定の右側に出てくる電話マークをクリックすると電話番号が出てきますので電話しましょう。

すまいValueサポート窓口:0120-087-301

すまいValueの口コミ・評判

すまいValueが圧倒的な力を持っていることが、口コミ・評判からもうかがえます。

不動産一括査定のすまいValueを使わなくても通常の不動産の査定をすれば電話が来ることは同じですね。

>>すまいValueで査定相場チェック

2.SUUMO

SUUMO

オススメ度
提携会社数 2,000社以上
最大同時依頼数 10社以上
対応エリア 全国
運営開始 2009年
机上査定
匿名査定 ×
要望備考
特徴

知名度抜群、都心から地方までカバー

誰もが一度は使ったことがあるサイト「スーモ」の不動産一括査定です。

知名度や利用者数が抜群で安心して利用することができます。

提携している会社が非常に多いので地方や田舎でも利用することが可能で、最大同時依頼数もで多いのが特徴です。

>>スーモで査定相場チェック

SUUMOの口コミ・評判

SUUMOはなじみがあるので初めてでも安心して利用できるサイトですね。

どのサイトも同じように電話が多くかかってきたという口コミがありますが、不動産を査定してもらうなら電話はくるのは当たり前ですね。

>>スーモで査定相場チェック

3.HOME4U

HOME4U

オススメ度
提携会社数 2,300社以上
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国
運営開始 2001年
机上査定
匿名査定 ×
要望備考
特徴 NTTグループが運営で安心。電話によるサポートあり

HOME4U

HOME4U」はNTTグループが運営する老舗サイトです。

>>HOME4Uで査定相場チェック

セキュリティがしっかりしているので個人情報を多く入力する不動産一括査定では安心して利用できます。

不動産一括査定サイトでは珍しく電話によるカスタマーサポートがあるので安心です。

HOME4U サポートセンター 0120-245-171

HOME4Uの口コミ・評判

通常、口コミは悪いものが多いのですが、HOME4Uは良い口コミがかなり多かったですね。

顧客満足度も高いようです。

>>HOME4Uで査定相場チェック

4.イエウール

イエウール

オススメ度
提携会社数 2,000社以上
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国
運営開始 2013年
机上査定 ×
匿名査定 ×
要望備考 ×
特徴 大手から中堅まで幅広い会社が参加

ieuru

イエウールはSpeeeという上場会社が運営している不動産一括査定サイトです。

対話形式で非常にわかりやすく、入力も他のサイトに比べて容易です。

提携会社数が多いので地方や田舎でも対応できることが多いです。

あわせて読みたい
イエウールの評判・口コミの怖い・最悪は本当なの?途中まで入力したら?徹底解説! 不動産一括査定には多くのサイトがありますが、「」は超有名な不動産一括査定サイトの1つです。 イエウールについて下記のように思ってる人も多いので、疑問を解決して...

イエウールで途中まで入力したら?

最後の「無料査定をスタート」をクリックしない限り、情報は流れません。

対話形式なので住所や個人情報を入力すると、都度反応があるのであたかも情報がイエウールに流れているように感じますが、最後までいかないと情報は流れません。

イエウールの口コミ・評判

「怖い」の具体的内容が不明ですが、おそらく電話がたくさんかかってくるなどの内容と推測されます。

一括査定で同時に電話がかかってくるのは当然で他の一括査定と変わりはありません。

査定できる不動産会社が少ないエリアでは査定が難しいです。

そんな中でもイエウールは地方や田舎までカバーできているので比較的査定がでやすいです。

>>イエウールで査定相場チェック

5.HOME’S

ホームズ

オススメ度
提携会社数 4,000社以上
最大同時依頼数 10社
対応エリア 全国
運営開始 2004年
机上査定
匿名査定 ×
要望備考
特徴 住居や収益用にも強い

ホームズ

賃貸物件検索で一度は利用したことがあるホームズの不動産一括査定です。

大手から中堅まで幅広い不動産会社と提携しています。

提携不動産会社数も4,000社以上です。

収益用不動産の査定も可能です。

>>ホームズで査定相場チェック

6.RE-Guide(リガイド)

リガイド

オススメ度
提携会社数 900社以上
最大同時依頼数 10社
対応エリア 全国 地方は非対応が多い
運営開始 2006年
机上査定
匿名査定 ×
要望備考
特徴 収益用に強い

リガイド

リガイド」は元不動産会社が運営するサイトです。

収益用不動産の査定も強いです。

他のサイトよりも提携会社数が少ないですが、独自の審査基準で提携会社を選定しているんで安心して利用することができます。

あわせて読みたい
ぶっちゃけ RE-Guide(リガイド)の査定ってどうなの?強みや口コミ評判を解説 不動産一括査定サイトの1つにRE-Guide(リガイド)というサイトがあります。 リガイドは2006年から不動産一括査定サイトサービスを提供していて、不動産一括査定サービス...

RE-Guide(リガイド)の口コミ・評判

不動産一括査定サイトによって得意なエリアが変わってきます。

売却しにくい地方のマンションでも複数査定が取れました

親族から相続したマンションを処分するために利用しました。地方のマンションだったため売却には苦労するだろうと憂鬱だったのですが、こちらのサービスを利用したおかげで5社から査定を取ることができました。

また見積り額とほぼ同額で売却することができ満足しています。

最大10社から同時に査定を取ることができますが、今回の経験を通し、あまり欲張りすぎると後の対応が大変になるということを学びました。

そして「口コミで評判の良い業者を優先する」や、「地域密着型の業者を優先」等、自分なりの判断基準を持って売却先を選ぶことが重要だと感じました (30代 女性 ★★★★☆)

地方での売却でも対応でき、見積額とほぼ同等の価格で売却できたということで不動産一括査定を上手に利用した結果ですね。

>>リガイドで査定相場チェック

マンションナビ

マンションの査定に特化したサイトなのでマンションを売却するなら利用したいサイトです。

さらにアンケート下記4項目で1位を獲得した信頼できるサイトです。

  • 初めての方におすすめできる
  • 売却価格満足度が高い
  • 不動産売却経験者がおすすめする
  • 知人に紹介したい
提携会社数 2,500店舗
最大同時依頼数 9社(売買6社+賃貸3社)
対応エリア 全国 (地方は非対応が多い)
運営開始 2011年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 マンションに特化

マンションナビの評判

マンションに特化していることと、評価シミュレーションもできるので手軽に査定額を知ることもできます。

マンション売却に特化しているので評判が高いです。

おうちクラベル

おうちクラベル

ソニーグループが運営しているので信頼性が高いです。

AI査定ができ、手軽に査定額を知りたい方にはオススメです。

提携会社数 大手~中小
最大同時依頼数 9社
対応エリア 全国 (地方は非対応が多い)
運営開始 2015年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 リガイドのシステムを利用

おうちクラベルの評判

おうちクラベルを運営しているSREホールディングスは上場企業で信頼性の高い会社なのです。

不動産一括査定サイトの評判でよくある電話が一斉にかかってきたという評判です。

一度に同時に査定依頼をしているので一斉に電話がかかってくるのは当然のことなので気にする必要はないです。

事前に一斉に電話がかかってくることがわかっていれば、査定依頼件数を減らしたり、机上査定をお願いして電話対応の量を減らすこともできます。

おうちクラベルは有名不動産一括査定サイトの一つです。

あわせて読みたい
おうちクラベル(旧おうちダイレクト)の評判・口コミは怪しい?キャンセル方法や電話連絡先まで解説 不動産を売却しようとしている人でおうちクラベル(旧おうちダイレクト)を利用しようとする人は多いです。 おうちクラベルについて、こんな風に思っていませんか? みん...

イエイ

イエイ

大手から地元の中小企業まで幅広い不動産会社と提携しているので査定エリアや査定可能物件の数も多いです。

提携会社数 1,700社以上
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国 (地方は非対応が多い)
運営開始 2007年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 電話サポートあり

イエイの評判

イエイは有名不動産一括査定サイトの一つなのです。

リビンマッチ

リビンマッチ

不動産買取の一括査定があることが特徴です。

通常の不動産一括査定は不動産会社が一般ユーザーに仲介するので査定金額で必ず売れるわけではないのです。

買取なら不動産会社が直接買うので査定金額からのズレもなくなります。

提携会社数 1,700社以上
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国 (地方は非対応が多い)
運営開始 2010年
机上査定 ×
匿名査定 ×
要望備考 ×
特徴 賃料査定も可能

リビンマッチの評判

評判を調べると悪いことばかりが出てくるのは当然なのです。

悪い印象を受けたらネット上に書き込むし、良い印象なら何も書き込まないからです。

リビンマッチ自体は怪しくはないですが、もしかしたら提携している不動産会社に悪徳業者が入っている可能性もあるので慎重に選びましょう。

あわせて読みたい
リビンマッチの評判と口コミは最悪・うざいって本当?メリット・デメリットも解説 不動産売却を考えていて不動産一括査定の「」を検討する人は多いです。 リビンマッチについて下記のような疑問を抱いていませんか? リビンマッチについての疑問 リビン...

イエカレ

イエカレ

自宅の売買だけでなく賃貸物件としてや、土地活用としての売却もできます。

幅広い選択肢の中から売却を考えたい方に向いています。

提携会社数 400社以上
最大同時依頼数 未公表
対応エリア 全国 (地方は非対応が多い)
運営開始
机上査定 ×
匿名査定 ×
要望備考 ×
特徴 イエウールのシステムを利用

イエカレの評判

土地活用での不動産一括査定の印象が強いようです。

新築する際にも利用できるサイトです。

様々な方向から不動産の売却を検討したい方にぴったりのサイトです。

いえカツLIFE

イエカツ

いえカツLIFEでは査定のバリエーションを3つの中から選ぶことができます。

通常の仲介の他に業者による買取と業者が買い取ったあとに住み続けるリースバックの方法です。

3つの選択肢の中から自分に合った方法で売却することができます。

提携会社数 約500社
最大同時依頼数 未公表
対応エリア 一都三県
運営開始 2012年
机上査定 ×
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 リースバック選択可能

オウチーノ

オウチーノ

20年以上運営している物件ポータルサイト「オウチーノ」で安心の不動産一括査定ができます。

提携会社数 2,300社以上
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国
運営開始
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 HOME4Uのシステムを利用

OCN不動産

OCN

NTTグループが運営するサイトなので安心感があります。

不動産情報だけでなく、人気の街や住みやすさのランキングも掲載しているサイトです。

提携会社数 2,300社以上
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国
運営開始
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 HOME4Uのシステムを利用

OCN不動産の評判

不動産売却の査定が簡単にできました

不動産を売ろうと思うと、不動産業者を1個1個あたって、それぞれで査定・見積もりをしてもらって、満足できる価格の会社を探していく作業が必要ですが、

不動産売却に不慣れだと1個1個見積もりを立ててもらうのも時間がかかるし煩雑になりがちです。

この不動産会社のサービスでは一括査定を受けることができるので、その点が楽でした。

実際にやってみると結構簡単で、インターネットサイトで必要事項を入力するだけで、色んな会社の見積もり・査定額を一気に参照することができます。

このサイトに出てくる不動産会社は優良企業ばかりなので、信頼性も高いので安心して不動産売却の手続きを進めることができました。

匿名 ★★★★☆

有名不動産一括査定サイトのHOME4Uのシステムを利用しているので安心して利用できるサイトと言えますね。

goo住宅・不動産

goo

提携会社数 2,300社以上
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国
運営開始
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 HOME4Uのシステムを利用

goo住宅・不動産の評判

住宅ローンや引越し費用の査定ができるのは便利です。

ヤフー不動産

PR:Yahoo!不動産

ヤフー

ヤフー不動産は、Yahoo! JAPAN IDを利用すれば情報入力も簡単になります。

信頼できる会社が運営しているので安心して利用できます。

提携会社数 非公開
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国
運営開始 1999年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 Yahoo! JAPAN IDで簡単査定

>>ヤフー不動産で査定相場チェック

ニフティ不動産

ニフティ不動産

提携会社数 2,000社以上
最大同時依頼数 10社
対応エリア 全国
運営開始 2000年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 スーモのシステムを利用

ニフティ不動産の評判

ニフティ不動産に限らず不動産一括査定サイトに査定依頼をすると電話がたくさんくるという口コミが見られます。

電話はくるのですが、同時に複数者に査定を依頼しているので電話がくるのも当然のことなのです。

同時にくるので拒否感を感じますが、よく考えれば当然のことなのです。

すまいステップ

すまいステップ

すまいステップはイエウールを運営するSpeeeが運営しています。

特徴はエース級の営業マンに依頼できるところです。

エース級の営業マンの基準は宅建士の資格を持っていることや、5年以上の仲介実績があるかということです。

正直、この内容だけでエース級の営業マンに出会えるとは思えないですが、新人の営業マンに当たることはないので、マシな方かなというくらいです。

エース級という言葉は少し大袈裟ですが、中堅以上の営業マンに依頼できるというくらいの認識で良いでしょう。

提携会社数 1,000社
最大同時依頼数 4社
対応エリア 全国
運営開始 2020年
机上査定 ×
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 営業マンを厳選

不動産売却の窓口

不動産売却の窓口

不動産売却の窓口の特徴は同時査定依頼数に制限がないところです。

通常のサイトは6社程度です。

同時に査定できる不動産会社の数が多ければ、入力の手間を省くことができます。

さらに不動産メディア運営実績も10年以上あり、個人情報を保護するプライバシーマークも取得しているので安心して利用できます。

提携会社数 1,000社以上
最大同時依頼数 制限なし
対応エリア 全国
運営開始 2017年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 同時査定依頼数に制限なし

マンションマーケット

マンションマーケット

マンションマーケットの特徴はマンションに特化しているところです。

マンションの売却を検討している方は利用すると良いでしょう。

エリアが限定されているので、大都市圏なら査定可能なエリアが多いですが、地方は非対応のエリアも多いです。

提携会社数 非公開
最大同時依頼数 6社
対応エリア 一部
運営開始 2014年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 マンションに特化

IESHIL

IESHIL

IESHILの最大の特徴はオンライン上で不動産専門家に相談ができるところです。

不動産売却は一生に何度もあるわけではないのに、最も高額な売却になります。

不動産専門家に相談して上手な売却のコツを掴みましょう。

提携会社数 非公開
最大同時依頼数 3社
対応エリア 一都三県
運営開始 2015年
机上査定 ×
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 専門家からのアドバイス

マイスミEX

マイスミ

マイスミEXは上場企業が運営している安心感はありますが、提携会社数が17社という少なさが弱点です。

提携会社数は単純に多ければ良いというわけではないですが17社だけだとさすがに少なすぎる印象です。

提携会社数 17社
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国
運営開始 2015年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 上場企業が運営

いえうり

いえうり

いえうりは提携会社数は1,400社以上、買取の会社数も1,300社以上で充実の提携社数です。

さらに査定時は個人情報が非公開なので情報がもれることはありません。

入札形式で高い査定額を出してきたところと連絡を取る形式です。

他の不動産一括査定サイトは査定の時点で個人情報を提示するので、いえうりは他のサイトとは全く違う形式を取っています。

提携会社数 1,400社以上
最大同時依頼数 10社
対応エリア 全国
運営開始 2021年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ⚪︎
要望備考 ⚪︎
特徴 匿名査定ができる

アットホーム

アットホーム

有名サイトのアットホームが運営する不動産一括査定サイトです。

最大同時依頼数が20社というところと、提携不動産会社数が2,000社以上というところからも規模の大きさがわかります。

安心して利用できるサイトです。

提携会社数 2,000社以上
最大同時依頼数 20社
対応エリア 全国
運営開始 2009年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 有名サイトが運営

ズバット不動産売却

ズバット

優良不動産会社との提携が特徴です。

大成有楽不動産販売、住友林業ホームサービス、大京穴吹不動産、センチュリー21、ハウスドゥ、近鉄の仲介など大手不動産会社と提携しているところが安心につながりますね。

提携会社数 800社
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国
運営開始 2020年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 一括査定で実績のある会社が運営
あわせて読みたい
大成有楽不動産販売の評判・口コミは最悪?仲介手数料や囲い込みについても徹底解説 大成有楽不動産販売の評判はとてもよいので、これから不動産を売却しようとしている人にはオススメです。 でも実際には大成有楽不動産販売についてこんな風に思っている...
あわせて読みたい
住友林業ホームサービス(すみなび)の評判・口コミは良い?不動産の囲い込みにあったらどうする? 不動産を売却しようとしている人で住友林業ホームサービス(すみなび)が気になっている人は多いです。 住友林業ホームサービスはオリコンの顧客満足度ランキングで戸建、...
あわせて読みたい
大京穴吹不動産ってどんな会社?評判や口コミからオススメの使い方まで解説 不動産売却を検討中で大京穴吹不動産が気になっている人も多いはずです。 大京穴吹不動産と言えばライオンズマンションで有名な不動産会社です。 大京穴吹不動産につい...
あわせて読みたい
センチュリー21の評判・口コミって大丈夫?絶対に知っておくべき特徴も解説 みなさんテレビCMや街中で見たことがある黄色と黒の看板のセンチュリー21は不動産会社のフランチャイズチェーンです。 https://youtu.be/3_S6rpXHFDc?si=EgIDSAYHOCaDPZ...
あわせて読みたい
ハウスドゥの評判や口コミはやばい?集団訴訟やトラブルについても解説 CMでおなじみのハウスドゥはフランチャイズ展開する不動産会社です。 ハウスドゥを利用しようとした時に、こんな風に疑問に思う人は多いのです。 みんなの疑問 ハウスド...
あわせて読みたい
近鉄不動産(近鉄の仲介)の評判・口コミは大丈夫?仲介手数料の割引や囲い込みも解説 近鉄不動産(近鉄の仲介)は評判の良い不動産会社で関西圏、中部圏、広島で圧倒的な売却力を持った会社です。 よく名前を聞く近鉄不動産ですが、実際こんな風に思っている...

Howma

Howma

匿名で査定できるAI査定とプロの目線での査定を組み合わせたコラボ査定が特徴です。

ビックデータからの査定額とプロの肌感覚の査定額を合わせてチャレンジ価格と安全価格を算出するので、自分の物件の相場感がはっきりとわかります。

対応エリアが狭いのが弱点ですが、東京、神奈川の物件を検討している方にはおすすめです。

提携会社数 非公開
最大同時依頼数 6社
対応エリア 東京、神奈川
運営開始 2018年
机上査定 ×
匿名査定 ⚪︎
要望備考 ⚪︎
特徴 個人情報不要の匿名査定

サテイエ

サテイエ

提携会社数 1,000社以上
最大同時依頼数 6社
対応エリア 一都三県、愛知、大阪、兵庫
運営開始 2020年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 売却相談ができる

スマイティ

スマイティ

HOME4Uのシステムを利用しているので提携会社数も充実しています。

HOME4Uは運営もNTTグループなので個人情報の取扱に関しても安心して利用できるサイトです。

提携会社数 2,000社以上
最大同時依頼数 6社
対応エリア 全国
運営開始 2008年
机上査定 ⚪︎
匿名査定 ×
要望備考 ⚪︎
特徴 投資用不動産売却の査定もできる

実際に不動産一括査定をやってみた

実際に下記の不動産一括査定をやってみた流れを画像付きで解説していきます。

不動産一括査定サイト
  1. すまいValue
  2. HOME4U

すまいValueをやってみた

実際にすまいValueをやってみた流れを説明します。

すまいvalue1

すまいValueのサイトにアクセスしましょう。

すまいvalue2

物件種別と所在地を入力して不動産一括査定スタートしましょう。

すまいvalue3

物件の情報と個人情報を入力していきます。 この時に物件の情報はなるべく正確に入れるようにしましょう。 査定の精度が上がります。

すまいvalue4

物件情報の入力の途中で机上査定か訪問査定を選択する項目があります。

机上査定はメールや電話のみのやりとりで訪問査定は直接物件まできて査定する方法です。

机上査定は手軽にできますが査定精度が低いです。

訪問査定はやりとりが発生しますが査定が正確です、本気で売却を考えているなら訪問査定をオススメします。

すまいvalue5

次に査定する会社が出てくるので選択します。

オススメは5社以上の不動産会社に査定を出してもらうことです。

査定できる会社が5社以下の時は査定できる会社を全て選択してください、相場がわかります。

それにしても「すまいValue」は有名な不動産会社ばかりですね、誰もが聞いたことがあるような不動産会社ばかりです。

超大手6社が査定することが「すまいValue」の最大の強みです。

最後に「無料査定スタート」というボタンが出てくるのでクリックして完了です。

査定結果が出てくるのを待ちます。

「無料査定スタート」のボタンを押さない限り、情報が不動産一括査定サイト側にいくことはありません。

>>すまいValueで査定相場チェック

すまいValueの電話サポート窓口

すまいValueの使い方がわからない方は、画面の右側に出てくる電話マークをクリックすると電話番号が出てきますので電話しましょう。

すまいValueサポート窓口:0120-087-301

HOME4Uをやってみた

実際にHOME4Uをやってみた流れを説明します。

HOME4U1

HOME4Uのサイトにアクセスしましょう。

HOME4U3

HOME4Uは対話形式でわかりやすいです。

人が対応しているように見せていますが、実はAIが自動で対応していますので、現時点では情報はHOME4U側には登録されていません。

HOME4U4

物件情報の入力の途中で机上査定か訪問査定を選択する項目があります。

机上査定はメールや電話のみのやりとりで訪問査定は直接物件まできて査定する方法です。

机上査定は手軽にできますが査定精度が低いです。

訪問査定はやりとりが発生しますが査定が正確です、本気で売却を考えているなら訪問査定をオススメします。

HOME4U5

次に査定する会社が出てくるので選択します。

オススメは5社以上の不動産会社に査定を出してもらうことです。

査定できる会社が5社以下の時は査定できる会社を全て選択してください。 相場がわかります。

HOME4U6

最後に「査定を依頼する」をクリックすると完了です。

「査定を依頼する」をクリックしない限り情報はHOME4Uに飛ばないです。

忘れずにクリックしましょう。

>>HOME4Uで査定相場チェック

HOME4Uの電話サポートセンター

HOME4Uの使い方がわからない方は電話によるサポートセンターに連絡してみましょう。

HOME4Uサポートセンター:0120-245-171

まとめ

不動産一括査定は同時に複数の不動産会社に査定依頼ができるのでとても便利です。

不動産一括査定サイトの選び方、使い方を利用できれば高額で不動産を売却することができます。

是非、こちらの記事を参考に高額で不動産を売却できることを願っています。

不動産一括査定でよくある質問と回答

不動産一括査定サイトの評判は大丈夫?

不動産一括査定の評判は決して悪くないです。

むしろ、不動産一括査定で高く売れた事例がいくつも存在ます。

評判は悪いことが書かれることが多くあります。

詳しくは不動産一括査定の口コミ・評判を参考にしてください。

どの不動産一括査定サイトがオススメ?

オススメは「すまいValue」「HOME4U」「SUUMO」です。

詳しくは「オススメの不動産一括査定サイト6選」を参考にしてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次