車買取は輸出業者に売るべき?個人でも依頼は可能?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
車の海外輸出は個人に向かない?高額車買取のための簡単・楽な方法教えます

車を売るなら「少しでも車を高く売りたい!」というのは、誰もが思うことですよね。

この記事を見ていただいている中には「海外輸出すれば高く売れる」という話を耳にした、という方もいるのではないでしょうか。

  • 海外輸出で車が高く売れるのは本当?
  • 個人でも車を海外に輸出できる?
  • 車を少しでも高く売る方法を知りたい!

この記事では上記のような疑問に答えつつ、車を高く売る効果的な方法を伝授していきます。

結論からお伝えすると、海外輸出をすれば確かに車を高く売ることはできますが、個人でそれを行うのは現実的ではありません。

そのような苦労をしなくても、海外需要をうまく活用して車を高く売る方法があるので、安心してください。

なるべく労力を抑えつつ、簡単に車を高く買い取ってもらいたい!という方はぜひ最後までご覧ください。

それではまいりましょう!

目次

「車は海外に売るとお得」は本当!

「車は海外に売るとお得」は本当!

まず、海外に車を輸出すれば高く売れるという情報自体は本当です。

その理由はシンプルに、海外では日本車の人気が高いから。

日本車は品質が高いことで有名な一方、日本国内では程度の良い中古車が好まれます。

そのため、実際はまだまだ乗れるような車でも、一定の年数・走行距離を経ると国内の中古車としての需要はほぼ無くなってしまうのです。

こうした車は、海外では高値で取引されています。日本車なら壊れる心配は少なく、主にアジア諸国で需要があります。

つまり「高く買い取ってくれる国に輸出することで、高く売却できる」というわけですね。

個人での海外輸出は非常に困難

それなら早速海外に車を輸出してみよう!…と思うかもしれませんが、個人で車輸出をするのは非常に困難です。むしろ実質的に不可能と言ってもいいでしょう。

個人での海外輸出は非常に困難

そもそも、海外で車を高価買取してくれる業者を知らなければ、輸出することすら出来ません。

そんなことをしなくても、海外向けに車を高く売ることができます。それは「海外に輸出ができる国内の買取業者に車を売る」という方法です。

ベストな選択は「海外に輸出している買取業者に売る」

ベストな選択は「海外に輸出している買取業者に売る」

そう、個人で海外輸出が困難なら、こうした手続きを得意とする国内の買取業者に売却すれば良いのです。

海外での需要を見込んだ金額で買い取ってくれますので、自身で海外輸出するのと同じかそれ以上の効果が期待できます。

日本国内の車買取業者は、主に以下の2種類に分けられます。

  • 買い取った車を日本国内で再販する業者
  • 必要に応じて海外に輸出して再販する業者

今回のケースであれば、もちろん後者「必要に応じて海外に輸出して再販」をメインにしている業者に依頼するべき。

海外で再販、無理なら日本国内で再販するという柔軟な対応ができるからです。

海外輸出ができる業者なら、日本国内で高く売れない車は、積極的に海外に輸出します。つまり、どんな車でも無駄なく再販できる仕組みが揃っているのです。

年式が新しい車や、人気車種であればどちらの業者に売っても差はありません。

しかし、古い車や走行距離が多い車は、海外輸出できる業者の方が高く買い取ってくれます。

輸出買取業者なら10万キロを超えていても高く売れる

車の年式や走行距離について「10年または10万キロを超えると安くなる」と聞いたことはないでしょうか?

日本国内においてはその通り、走行距離が10万キロを超えている車は、国内市場では高く売れません。

これはかつて、日本車の寿命が10年10万キロと言われていた時代の名残です。

現在ではそんなことはなく、10万キロを超えても安心して乗ることができますが一度ついたイメージは中々払拭されません。

中古車価格は市場のニーズが反映されるため、「10万キロ走った車は寿命」と思う人が多ければ、いい値が付かないのも当然といえます。

ただ、海外では10万キロ程度の走行距離は過走行車と呼ばれません。まだまだ乗れるので、海外の業者から見れば価値が高いクルマなのです。

走行距離が10万キロを超えていれば輸出業者へ売ろう

もし、あなたのクルマの走行距離が10万キロを超えていたら、輸出に強い買取業者に売却しましょう。

日本国内しか販路がない買取業者だと、上記のような理由からあまり高くは買い取ってくれません。

しかし輸出に強い買取業者なら、再販先の目途が立っているので高価買取が期待できます。

ただ、どこの買取業者もこうした事情は大々的に宣伝していません。

特に海外に販路がない買取業者は、自社の弱みになるわけですからわざわざ公表しないでしょう。

「じゃあどうやって輸出買取業者を探したらいいの?」という疑問にお応えし、こうした買取業者を探す方法をご紹介します。

輸出を得意とする買取業者は「車一括査定」で探す

輸出を得意とする業者なら、どんな車でも高く売れる国や地域に輸出ができますが、こうした業者を個人の力で探すのは非常に難しいのです。

そこで本章では、車一括査定というサービスを使って、簡単に輸出業者を探す方法をご紹介します。

車一括査定とは:複数の買取業者に査定依頼できるサービス

車一括査定を簡単に説明すると、複数の買取業者に査定依頼ができるサービス。

車一括査定の仕組み

車一括査定の仕組み

買取業者は全国に大量の業者がいますが、1社ごとに申し込みをすると非常に時間がかかりますし、車情報を毎回伝えるのも面倒です。

そこで車一括査定を使うことで、売りたい車の情報などを、一気に複数業者に送ってしまえるのです。

後は各社の査定結果を比較して、最も高い買取業者に売却するだけ。

非常に便利なサービスですが、この車一括査定を上手に使えば、簡単に輸出に強い買取業者を見つけることもできるのです。

車一括査定で「輸出に強い買取業者」を探す方法

車一括査定の利用方法はとても簡単で、専用のサイトに郵便番号や連絡先、売りたい車の情報を入力するだけ。

どのサービスでも基本操作はおおむね同じです。

カーセンサー

次の画面で、郵便番号から近隣エリアの買取業者が自動リストアップされます。業者を探す方法は、たったこれだけ。

売りたい車の情報を入力しているため、その車を欲しがる=再販の当てがある買取業者を自動でマッチングしてくれるのです。

もちろん、中には機械的に表示される買取業者もあります。

しかし、自分で近隣の買取業者を洗いざらい調べて問い合わせするよりも、簡単に業者探しができてしまうのは事実です。

自身で情報を送る業者にチェックを入れることもできるため「これは違うな…」という業者がいれば除外すれば大丈夫。

複数業者を競わせればより高く売れる

車一括査定を使う時のポイントとして、最低でも3〜5社の査定を受けることをおすすめします。

1社の査定しか受けない場合、提示された査定価格が適正かどうか判断できませんし、相場を知らないとして足元を見られる可能性もあります。

もしその1社が、国内にしか販路を持たない買取業者であれば、最高価格はますます遠ざかるでしょう。

しかし、3〜5社程度に査定をしてもらえば、海外に販路を持つ買取業者に巡り合う確率が高くなります。

数社の結果が横並びなら、それが適正価格と言えるでしょう。

また、各社の査定結果を基に、相見積もり方式の交渉をするということもできます。

「他社の方が〇万円高かった」と伝えるだけで、査定額が上がっていくことがあるのです。

車一括査定サイトのおすすめランキング

※どこか1社だけの買取業者を選びたい人は「カーセブン」、廃車するような古い車は「カーネクスト」がオススメです。

あわせて読みたい
【2025年最新版】車一括査定サイトの人気おすすめ比較ランキングTOP7 「自分の車そろそろ売ろうかな…」そう思っている時に広告などで「車一括査定」という名前を耳にしたことはないでしょうか。 どんなサービスなの?という方に一言で説明...

日本車の海外需要が高い3つの理由

ここまで個人でも車を海外向けに高く売る方法をお伝えしてきましたが、そもそも海外で日本車需要が高い理由も気になりますよね。

日本車が海外需要が高い3つの理由

  1. 日本車は品質が高いから
  2. 日本には車検という制度があるから
  3. 日本人は車の買い替えサイクルが早いから

ひとつずつ掘り下げていきましょう。

理由1.日本車は品質が高い

日本の大手自動車メーカーは、世界的にも最高品質として名高いメーカーばかり。

日本のものづくり・プロダクトに対する海外からの評価は高く、それが日本車の人気に繋がっているのです。

また、日本は高温多湿という、車にとって過酷な環境下でも長期間安心して乗れる車を生産していることも海外では高評価です。

その上、日本は道路事情も良く、ほとんどの道路が舗装されています。

道路の環境が良いことには、車にとっても「足回りや走行に伴うパーツ劣化が少ない」という大きなメリットが。

同じ10万キロ走行でも、未舗装路ばかりを走っているような海外の車とは、状態が大きく違うのです。

理由2.日本には車検制度がある

もうひとつ、日本には「1年点検」「2年毎の車検」という制度があります。

定期的にメンテナンスを受けているクルマは、不良箇所を都度発見・修理できますし、オイル交換等によってダメージを最小限に抑えることが可能です。

海外ではこの車検制度がない国も多く、中古車の品質はよくないことが多いのです。

理由3.日本人は車の買い替えサイクルが早い

日本人は車の買い替えサイクルが早く、まだ使える車でも手放します。「10万キロ・10年落ち」までいかずに乗り換える人も多くいるのです。

ですが海外では、同じ車に10年や20年乗り続けることはごく普通のこと。

走行距離も20万キロや30万キロは当たり前で、50万キロ以上走っている車も珍しくありません。

そうした国から見たら、日本で乗られている「10年10万キロ以下」というクルマは、まだまだ新しいのです。

これらの理由から、日本車は海外で高い人気を誇っているのです。

海外で人気がある車の特徴

海外で人気がある車の特徴

海外は日本と環境が異なるため、人気車種も日本と異なる傾向にあります。

ここでは、どんな車が海外で人気があるのか、参考までに紹介していきましょう。

あなたの愛車がこれに当てはまれば、海外需要が高いことで買取の際にも高額買取が期待できるでしょう。

海外で人気がある日本車の特徴

  1. スポーツカー
  2. ハイエースなどの商用車
  3. 悪路走破性の高い4WD車
  4. 整備がしやすいディーゼル車
  5. 日本国内でしか新車販売しない車

1.スポーツカー

日本国内では正直あまり人気がないスポーツカーですが、海外ではとても高い人気を誇っています。

特に1990年代に製造されたスポーツカーは、海外では1,000万円を超えるケースも珍しくありません。

中でも、日産「スカイラインGT-R」やトヨタ「スープラ」は、人気映画にも使われていたことから非常に人気。

日本製のスポーツカーが人気なのは、主にアメリカです。

アメリカには「25年ルール」という、製造から25年以下の車は輸入できないという法律があるのですが、1990年代の車は、この25年ルールをクリアしています。

こうした背景から、少し古めのスポーツカーは海外需要が高まっているのです。

ハイエースなどの商用車

ハイエースは日本国内においても人気車種ですが、海外でも高い需要を誇っています。

ハイエース

画像引用:トヨタ公式HP

その理由は高い耐久性が評価されているため。ハイエースの機構は他車種に比べてシンプルなので、故障が少ないという特徴があります。

さらに商用利用を考慮し、車自体が耐久の高いパーツで構成されています。

そのため、50万キロ以上走ってもトラブルが起きにくいクルマとされています。

ハイエースは、荷物と人がたくさん載せられるという特徴もあります。1台に10人以上を乗せることが珍しくない海外では、こうした点も人気の理由となっているのです。

悪路走破性の高い4WD車

海外は日本に比べ、未舗装道路も多く路面状況があまりよくありません。

そこで、凸凹の多い道でも走れるような悪路走破性の高い4WD車に人気が集まります。

4WD車の中でも、シャーシ性能が高いラダーフレーム車は高値で取引されています。具体的には、トヨタ「ランドクルーザー」などの車種。

ランドクルーザー

画像引用:トヨタ公式HP

荷物が載せられる「ハイラックス」に代表されるピックアップトラックも人気です。

整備がしやすいディーゼル車

日本国内では、ディーゼル車よりもガソリン車の方が売れています。

しかし海外では、整備のしやすさからディーゼルエンジンを搭載する車の方が人気があります。

エンジンの構造がシンプルなので、整備環境が整っていない海外でも、簡単に修理できてしまうのです。

注意点として、近年登場した「クリーンディーゼル車」はあまり海外人気がありません。

これは通常のディーゼル車に比べて構造が複雑なので、整備性が高くないことが理由です。

日本国内でのみ新車販売される車

日本の自動車メーカーは、日本国内でしか新車販売しない車種を多数用意しています。

その多くが日本独自の環境に合わせて作られているのですが、こうした車も海外で人気があります。

特に、トヨタ「アルファード」は、室内の高級感が海外の富裕層に受け、海外需要が高くなっています。

アルファード

画像引用:トヨタ公式HP

セダンよりも広い室内空間でありながら、高級車顔負けのラグジュアリー感を演出していることが人気の秘訣。

メッキパーツを多用したボディデザインも、派手さを好む海外で受け入れられています。兄弟車の「ヴェルファイア」も同様の理由で人気です。

ちなみにアルファードとヴェルファイアは、ハイブリッド車よりもガソリン車の方が人気があります。

これは、上記のディーゼル車で触れたようにメンテナンス性が高いことが理由。後述しますが、ハイブリッド車はむしろ海外では不人気の部類です。

以上が海外で人気がある日本車の傾向です。こうした車を売る時は、ぜひ海外輸出をしている買取業者を選びましょう。

過走行や多少の事故歴があっても、高価買取が期待できるでしょう。

実は海外で人気がない日本車の特徴

海外は日本ほど整備環境が整っていないため、複雑な構造の車・メンテナンスが簡単でない車は人気がありません。

また狭すぎる車も人気がないため、軽自動車などは海外需要が少ないのです。

最後に、海外で人気がない日本車の特徴も押さえておきましょう。

あなたの愛車がこれらに当てはまった場合、残念ですが国内再販を見越した買取と考えておくべきでしょう。

海外で人気がない日本車の特徴

  • ハイブリッド車
  • 構造や機能が複雑な車

ハイブリッド車

モーターとエンジンを併用することで、高い燃費性能を実現しているハイブリッド車。

日本国内ではハイスペックな車として人気がありますが、海外では不人気車に分類されます

海外では耐久性が何よりも重視されるため、バッテリーを搭載するハイブリッド車は故障しやすいというマイナスイメージが強いのです。

事実、ハイブリッド車のバッテリーは定期交換が必要なため、ガソリン車に比べると維持費やメンテナンスの手間がかかります。

また油田を持っている国では、そもそもガソリンの値段が安いという事情も。

わざわざハイブリッド車を選択する必要がないため、安価で整備性の高いガソリン車やディーゼル車が求められるわけです。

構造や機能が複雑な車

日本車は高性能化に伴い、メンテナンス性が低くなっているという問題もあります。

整備環境・技術が整っている日本国内では問題ありませんが、海外では日本ほど良い整備環境が揃っていない事があるのです。

タフに動く日本車が求められている国では、限られた部品や工具で修理ができる車に人気が集まります。

ただ輸出する国によっては、日本と同等の環境が揃っている場合もあります。

先進国では日本と同じような車が人気なので、全てのケースで該当するわけではありません。

この傾向は、あくまで参考として考えておいてください。

まとめ

日本車は海外で人気が高く、輸出をすれば国内より高く売ることができます。

しかし個人が海外輸出で車を高く売ることは、ほとんど不可能に近いでしょう。

そこで、海外に販路を持つ買取業者に買取を依頼するのがおすすめ。こうした業者を探すのは、車一括査定サービスの利用が便利です。

車一括査定サイトのおすすめランキング

※どこか1社だけの買取業者を選びたい人は「カーセブン」、廃車するような古い車は「カーネクスト」がオススメです。

あわせて読みたい
【2025年最新版】車一括査定サイトの人気おすすめ比較ランキングTOP7 「自分の車そろそろ売ろうかな…」そう思っている時に広告などで「車一括査定」という名前を耳にしたことはないでしょうか。 どんなサービスなの?という方に一言で説明...

複数社の査定結果を競わせれば、市場の最高価格で車を売ることができます。個人がわざわざ自分で海外輸出をする必要がないのです。

この記事を参考に、どんな車が海外で高く売れるのか・愛車は海外需要があるのかをしっかり予習しておきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次